こんばんわ、元旦大家です。
本日仕事終わりに急遽中古アパートの内見に行って来ました。
というのも、数日前に業者さんからメールで紹介を受けた物件で「買い」と判断したアパートがあったからです。
物件について軽く説明しますと木造で築32年と古いですが、風呂トイレ別で1DKと2DKの混合。広さ的にもまだまだ戦えるなといった印象です。
家賃もまだ下げる余地あり。上手く価格交渉が出来ればキャッシュフローが多く見込めます。また、周辺は新しい住宅地が出来ていて、今後の発展を予感させます。
早速担当者と電話やメールでやりとりをし、10/12本日内見しました。
すでに当たりは暗くなり、あまり外観はよく見れなかったですが塗装し直して5年程度との事でまぁまぁ綺麗かなという印象。
ざっと境界等外観を見ていざ空き部屋へ。
・・・。
業「あれ?電気つきませんね。」
私「ホントですね(マジかよ)」
仕方なく2人でスマホのライトを頼りに部屋の中を確認して行きます。
古いのは分かっていたので、設備的には許容範囲内でした。風呂もバランス釜じゃなかったですし全然問題なし。トイレだって立派な水栓トイレ。
部屋の中を確認し終わってそろそろ外に出ようとしたところ・・・
謎「不動産の人?」
業「はい、そうです。」
私(え?誰??)
謎「足音がドタバタうるさいから、静かにしてくれ!」
業、私「すいません。」
謎「以前入居してた人もうるさかったんだよな~やめてくれよ!」
内見時、明かりがつかなかったのでちょっとでも明るくしておこうとドアを開けっぱなしにしていたら、下の入居者が玄関まで入ってきて文句を言ってきたのです。
でも、私と業者さんは普通に部屋の中を歩いていただけ。
音が響きやすい構造なのか、神経質な入居者(クレーマー)なのか・・・。
私は、直感的に後者であると感じました。それと同時に
私(この物件はないな。絶対苦労するぞ。)
そう思ってしまいました。
業者さんも経験が少なそうな若い方で、面食らった様子でした。
居なくなった後、外に出て駐車場に向かっている最中に1階の入居者まさかの再登場!
入居者A「あのさ、外灯玉切れしたら自分でかえてるんだけど今度切れたらおたくのとこに言えば替えてくれるの?」
業「いえ、私は管理会社ではないので替えられません。」
入居者A「じゃぁ、おたくに言ったら管理会社に言ってもらえるの?」
業「いえ、私は管理会社とは関係ないので直接管理会社に言ってください。」
入居者A&業「ごにょごにょごにょ・・・」
私は途中で運悪く?電話が掛かってきたため、この後どんな話をされていたか分かりませんがきっとどうでもいい愚痴を業者さんは聞かされていたんだろうなと思います。
やっぱり現地視察は大事!
ネットや資料からでは知りえない生の情報は、実際に見てみないと分かりませんからね。
事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだっ!!
言ってみたかっただけです、すいません。皆さんも、もし収益物件を買う場合は1回見てからの方がいいかもしれませんよ?
最後まで読んで頂きありがとうございました。