こんばんわ、元旦大家です。
2社目と一般媒介契約を結びました。
こちらの会社は、必ず一度は本人と会わなければいけない決まりでした。
仕方なく直接会って契約をすることに。
時間が無い旨を伝えると、こちらの指定した場所・時間に来て貰えるとの事でしたので近くの喫茶店を指定しました。
事前に持参して欲しいと言われていた、賃貸借契約書・建築確認済書・納税通知書を確認してもらい雑談をしながら契約書の記入へ。
M社「それでは、こちらに署名捺印をお願い致します。」
私「あ、ひとつ条件がありまして非明示の特約を付けたいのですが。」
M社「・・・非明示?・・・えっと・・・どういうことでしょう?」
話が通じねぇ!!
私「いや、あの、御社以外の不動産会社に仲介を依頼した場合に、連絡しなくてもいいようにしておきたいんです。」
M社「・・・?えっと、HP等インターネットには載せず仲介業者は無しで募集して欲しいという事ですか?」
いやいやいやいやいやいや。汗
そうですね、、、私の説明が下手くそだったから分からなかったんですよね、、、
この後、何度か似たような説明を繰り返すとようやく気付いてくれました。
M社「あぁ~!甲の通知義務という所に説明がありまして、通知する義務があります。義務があるのですが、実際そこまで細かく聞きませんよ。「他社にも依頼しました。」とか「買付が入っています。」とか簡単なご連絡で結構ですので。うちの会社は気にしないのでその程度の連絡で問題ありませんから。」
私(そうなんだ。そんな適当でいいのか?)
もしかして、1社目の書類にわざわざ特約つける必要なかったのかなぁ。
1時間くらいかかるかと思っていたのですが、30分程度で終了しました。
レントロール等新たに欲しい資料があるとのことですので、準備しまーす。
最後まで読んで頂きありがとうございました。