こんにちわ、元旦大家です。
只今自宅で静養中です。理由はこちら⇩
咳と微熱・それにダルいのが続いて、変だと思って病院へ行ったら肺炎の手前と診断されました。
— 元旦大家@gear second!! (@gantan_ooya) 2018年8月25日
うー、ブログ書いたり物件探したりしたいけどしばらく出来ないです。
せめてツイートだけでも・・・
ダルすぎて無理そうです。こんな時にアパート売却の話が進展しないといいな・・・
なんとか、薬も効いているようで多少楽になってきました。嫁と子供がお出かけに行ってしまったのをいいことに調子に乗ってブログを更新。
てなわけで今日は恥ずかしながら自分への戒めも込めて、私の過去の失敗事例をお伝えします。
空室を埋め、早期満室へ!
一棟目を購入しやる気十分な私。6部屋中2部屋空きがある状態でした。購入前に確認していたのですが、クッションフロアに汚れや剥がれが目立ちます。管理会社の担当者からもクッションフロアは交換した方がいいと言われました。さてどうしようか?
<交換前>
写真だとそこまで問題ないように見えますが、実際はとても古臭くて汚かったです。
そうだ!自分でクッションフロアを交換しよう!
不動産投資本を読んで知識を蓄えつつ、行動していた私。書籍のところどころで「DIYで経費を節約しよう」との事が書かれていました。
最初の1棟目という事もあり、なるべく経費を減らして黒字にしたいとの思いが強くありました。ここはひとつ経験して節約しようと、クッションフロアの交換方法について詳しく調べ始めます。
道具も1万円くらいで揃うようで、それほど高くないし自分にもできると判断!自分で交換することに決めました。
開始10分で挫折!
インターネットで道具を購入し、準備万端。 物件に到着し、いざ作業開始!
まずはクッションフロアを剥がします。
・・・
剥がします
・・・・・・
剥がし・・・
・・・・・・・・・
剥・・・
剥がれん!!滝汗
全然剥がれないし、剥がれてもめっちゃ汚い。
「あ、これは自分ではどうにもならないな。」と悟りました。カッターで切り込みもしれてしまっていてやっぱりこのまま賃貸とはいけません。
担当者へ即電話!
この時の決断は、異様に早かったです。すぐに担当者に電話。その日は担当者が休みだったのですが、緊急であることを伝え電話を繋いでもらいました。
私「お休みのところ申し訳ありません。今空室のクッションフロアを自分で交換しようとしたのですが、上手くいかないので業者さんを手配して頂けないでしょうか?」
担当者「あはは、そうですか。分かりました、業者の方手配しておきますね。」
私「宜しくお願い致します。」
絶対、(何やってんだこいつは?バカだねぇ~)って思っていたでしょうね。私も昔の自分にこう言ってやりたいですよ。
お前アホかっ!
交換後>
見違えるようにキレイになりました(´▽`*)あのまま頑張って自分でやっていたとしたら、ボコボコになっていた事でしょう。
まとめ!
失ったもの。
・移動時間 往復3時間 及び ガソリン代と高速代
・作業工具代 金1万円
・管理会社担当者からの信頼 -10ポイント
得たもの!
・時間をかけられないならDIYはやるな!
・クッションフロアを剥がして交換するのは大変!
・お金と時間を天秤にかけて、よく考える事!
・本の内容を鵜呑みにしない!
もし皆さんの中でDIYに挑戦しようと思っているのであれば、しっかり事前によく検討してからやりましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。