先日の台風24号直撃の影響で、真岡市に所有しているアパートに被害が発生しました。今のところ5棟所有のうち、1棟のみです。ようやく高い保険料を払った甲斐があると張り切っていたのですが・・・。
外玄関の屋根落下!
私が住んでいる茨城から真岡市までは、すぐに行ける距離ではありません。なので管理会社からの連絡を待つしかないのですが、やはり状況が気になります。
ちょっとウザいと思われるかもしれませんが、私から
「先日の台風通過に伴い、何か被害等ありましたらご連絡宜しくお願い致します。」
と先にメールを入れてみました。すると、次の日には返信があり
「いつもお世話になっております。強風の影響により、外玄関の屋根が落下していました。写真を添付致します。」
外屋根落下の写真がこちら⇩
中丸見えっ!!
ずいぶんキレイに剥がれ落ちてます。奥側が剥がれ落ちて無いところを見ると、クラックが入ったところから風が入り込み、振動で落ちちゃったのかな?
この物件瓦屋根なのですが、瓦は落ちていないようなので一安心です。私はそこが一番心配でした。屋根にダメージがある状態で雨に降られたら、水漏れ発生しちゃいますもんね。
2次災害発生!?
しかもメールには続きが・・・
「それと外屋根が落下した際、101号室の所有する車に当たりキズがついてしまったそうです。後日こちらも確認し写真を送付出来ればと思います。」
マジかっ!?
これはまずいと思いすぐに保険会社へ連絡しました。
保険会社の対応は?
私
「もしもし?先日の台風直撃の影響により、外玄関の屋根が落下したと管理会社さんから連絡がありました。保険適用されますか?」
保険会社
「契約内容確認致しまして、保険適用となります。保険の請求書を送付致しますので必要事項記入の上、修理見積書と写真を同封の上返送して頂けますか。」
私
「わかりました。それと、外屋根が落下した際近くの車にキズがついてしまったようで。こちらも保険適用になりますか?」
保険会社
「えーっと、そういった偶発的に発生してしまった事例に関しては保険の適用外となってしまう可能性が高いです。後日別の保険窓口担当者よりご連絡致しますので、ご相談いただけますか。」
オーマイガッ!!(;・∀・)
保険会社の説明によると、こういった事例は多いそうですが偶発的に発生した事故に対しては出ない事がほとんどだそう。でも、もし以前から剥がれて落ちそうだったのに放置していたような場合は「賃貸建物所有者賠償特約」が適用され保険が下りる可能性があるそうです。
んん?それって私にそう言えと言っているのか?
最初の電話では、
「管理会社に確認してみないとなんとも言えない」と返答しているので次電話で
「どうやら以前から剥がれかかっていたみたいです。」と言えば適用になるのか??
まだ、保険会社からも管理会社からも連絡ありません。取り敢えず建物は保険で修理出来そうなので、管理会社へ見積もりをお願いしました。
車のキズの件については、なにやら揉めそうな感じが・・・。
「まぁしょうがないか~、ぼろいしそのままでいいや。」
・・・ってなるわけないよね?(;・∀・)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ちなみに自宅の火災保険適用した時の話はこちら⇩