只今新築アパートの入居付け苦戦中です。時期的なものもあるのかもしれませんが、当初の予定よりもライバル新築物件が増えているようで、私の想定していた家賃から下げざる負えない状況となってしまいました。
自分のアパートを見つめ直してみた記事はこちら⇩
新築アパートが埋まらない!入居が決まらない理由と今後 - 30代のパパが実践!不動産投資と資産運用でセミリタイアを目指す!
高望みをしていても仕方ないので、3千円下げての募集をお願いしていました。
すると、早速入居希望者ありとの連絡が。しかし、入居希望者がキャバ嬢との事で思わずツイートしてしまいました。
新築に入居希望者現る・・・が、管理担当者難色を示す。
— 元旦大家@日本一家族サービスしてる兼業大家(自称) (@dragomania3) 2018年10月22日
キャバクラ勤務により、迷惑をかける可能性あるためとの事。
んー、8年同じ会社に勤務って優秀じゃないですか?
定期借家契約ならいいのでは?と返してみましたがどうなるかな?#定期借家契約 #キャバ嬢 #保証会社審査通過 #賃貸
保証会社の審査は通っているので、一応OKだと思うのですが本当に迷惑をかけることが多いのでしょうか?
それと、2つ条件を付けてきました。
入居希望者からの条件と私の見解
1.礼金0
2.家賃2千円減額
入居希望申込書も添付されていたので中身を確認してみました。キャバ嬢というと結構お金をもらっているイメージですが・・・どうやらそれなりのレベルのようです。
やはり初期費用を抑えたいと思っているのでしょう。交渉してでもこのアパートに入居したいと思う何かがあるはずなので、多少は交渉出来ると踏んだ私。
そこで、私からも条件交渉をすることにしました。
私からの条件提示
私からの返信メール
1.2年定期借家契約とする(当然周囲に迷惑がかかれば即解約とし、その場合にも迷惑料を設定)2.1年以内の解約には違約金を設ける3.礼金カットもしくは家賃2千円減額のどちらか一方の条件ならOK*ただし、家賃減額分は2年経過時に48000円を一括で支払うものとする上記条件であれば、いいのではないかと考えております。勤務年数自体は長く、年齢的にも良識はあるのではと思われます。あとは、実際に対面された時の印象などで判断して頂いて構いません。
条件1についてあまり一般的ではないですが、定期借家契約であれば合意内容に違反した場合こちらから退去させることが出来ます。
万が一迷惑をかけるようなことがあれば、すぐ退去させることが出来るのでこの契約ならOKではと考えました。
条件2についてちょっと厳しいかもしれませんが、やはり不安定な仕事というイメージがあるので1年以内の解約金を設定しました。
条件3については、礼金無しで家賃減額は無いなと思ったのでどちらかを選択してもらおうと考えました。どちらを選んでも家賃を下げずに入居希望者にもメリットがある内容にしました。
やはり、家賃を下げるのは簡単ですが上げるとなるとそう簡単にはいかないですからね。
今の気持ち
んー正直半々です。やっぱり入居が決まると嬉しいですが、属性を考えると今回は遠慮しておいたほうがいいのかとも思うですし、うーん・・・。
もし、私の条件をのんででも入居したいと言って来たら入居させていいかなと思ってます。
それにしても・・・
キャバ嬢とかって教えてくれるもんなんだね?!
水商売っていうのなら分かりますが、キャバクラ勤務ってところまで言ってくれるなんてやっぱりいい子なのでは・・・!?普通言わないような・・・?
それとも担当者が必至で調べたとか?(それはないかw
さてどうなるかこうご期待下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。