私はサラリーマンとして勤務しています。2015年9月に初めての1棟アパートを購入してから兼業大家として副業をしています。
不動産投資は諸費用等一度に必要な金額が大きいため、少しでも自己資金を用意しておく必要があります。多い方が金融機関からの印象も良いですしね。
自己紹介にもありますが、不動産投資を始めるとお金をいかに借りるかを考えるようになります。そうすると、自然と資産運用にも興味が出てきます。
不動産投資は一度に必要な金額が大きい分、毎月支払いなどは発生せず(不動産投資が上手くいっていればですが・・・)手元に現金を置いておく事になります。
資産運用に興味が出てくると、手元に現金を置いておくのが勿体ないという感覚になってきます。
株などの知識も学べばいいのかもしれませんが、本業がある上家族サービスも欠かせません。そのため、不動産投資のために時間を割くのが精一杯なんですよね。
あ、あとブログ書くことにも時間使ってますね!
そんな時に出会ったのがTHEO(テオ)でした。
自己紹介はこちら⇩
THEOとは?
ロボアドバイザーによる投資一任サービスです。自動でポートフォリオを構築し、適切な資産配分を保ってくれます。時間も知識もない人にとってうってつけの資産運用方法ではないでしょうか。
なぜTHEOを選んだのか?
私がTHEOを選んだ理由は2つあります。
1.資産運用金額が最低1万円から
不動産投資では、1回の売買で大きな金額が必要です。突然修繕が必要になることも考えると、出来るだけ必要金額が少ない方がいいと考えていました。出金も簡単に出来るところも決め手になりました。
不動産投資しながらだと、資産運用とのバランスが難しいところですが・・・。
2.株等に関する知識が無くても利益が出せる
自分で銘柄を探すとなると、知識も時間も要します。忙しい兼業大家にとって最適だと思いました。 また、過去の実績などを見ても信頼できそうと判断しました。
当然絶対はありませんので、損しても問題ない余剰資金での運用が前提ですが。
THEOの運用方法
1.おまかせ運用
年齢や金融資産額に応じて、THEOが自動で設定
2.自分でカスタマイズ
自分でポートフォリオを設定
私は、時間も知識もないのでお金を入金したら「おまかせ運用」でほったらかしでした。
実績大公開!
これが先月までの運用実績です。残念ながら、まだマイナスの状況です。おまかせ運用で利益が出せるなんて、虫が良すぎたのかもしれません。というか、もう少し長い目で見ないとダメなのかも?
一番マイナスになったのが 2018/3/26 -9.19%(27570円)
-10%いったらもう辞めようと思いましたw
(画面のスクショを取っていなかったため、金額は変わっていませんので注意w)
一番プラスになったのが、2018/10/2 +1.29%(3870円)
よっしゃ!このまま上がれ!と思ったらまた低下し出してしまいました。
(画面のスクショを取っていなかったため、金額は変わっていませんので注意w)
なにやらバランス取りながら運用しているようです。
グロース・・・インカム?・・・インフレ・・・??よく分かりませんがw
今後は?
とりあえずは不動産投資では、緊急で現金が必要な状況になっていないのでこのまま運用を続けてみようと思います。ただ、他にもっといいと思う運用先が見つかれば、損切りしてでも移行するかもしれません。
私は違いますが、docomoユーザーであればDポイントが貯まるTHEO+docomoというものもあるようです。1万円の運用資金につき毎月1.5ポイント、100万円であれば毎月150ポイント貰えるそうです。
まとめ
資産運用は余剰資金で!(いや、当たり前だろw
最後まで読んで頂きありがとうございました。
興味がある方はどうぞ⇩