12月に入り契約ラッシュとなり、ようやく新築アパートが満室になりました。
6月に決済を終えてから、およそ6か月もかかってしまいました。
正直もうちょっと早く満室になればうれしかったのですが・・・。
6か月かかった理由
そもそも、賃貸需要が閑散となる時期に完成した事です。決済が6月末だったため、人の動きが出始める10月頃までは厳しい事は想定していました。
例年だと10月頃から人事異動等による転勤者が多くなるため、繁忙期とされています。しかし、今年はあまり人の移動が無かったのか、なかなか厳しい状況との事でした。
また、当初想定していたよりも近隣の新築ライバル物件が手強くて、家賃を下げざる得ない状況となってしまっていると管理会社担当者から報告がありました。
新築だからと、ちょっと強気の家賃設定だったのも裏目に出たのかもしれません。
それでも管理会社の担当者さんには頑張って頂き、遂に今月12月で契約ベースでの満室が確定しました。
ほんとにありがたいです。
想定外の契約内容
そして更にすごい事実が!
この新築アパートは1棟4戸なのですが、そのうち3戸が法人契約になっています。
法人向けアパートだっけ!?
大家の私も想定していなかった状況になっています。
法人に好まれるアパートとかあるのでしょうか?もしかすると管理会社の営業担当者さんが、法人への営業を強化していたのかもしれませんね。
どちらにせよ、法人契約が多い事で高確率で長期入居が期待出来るので嬉しい限りです。
これで気持ちよく新年を迎えられます。
それにしても、礼金を頂けるのが嬉しくて嬉しくて(´▽`*)
もう礼金なんて貰える時代は終わっていると思っていたので、臨時ボーナスが出た気分です。
理想と現実
当初の設定家賃での想定利回りは9.55%(太陽光の売電価格含まず)でした。
さて、最終的に表面利回りは何%になったでしょうか?
・・・・・・
・・・
9.04% (太陽光の売電価格含まず)
んー、9.5%には届きませんでしたね残念。ただ、今回の新築アパートの屋根には太陽光発電を搭載しています。
売電開始が12月27日からになっていて、太陽光の売電が始まれば家賃と合わせて表面利回りが9.5%以上になる予想です。
1か月の売電価格については、来年の楽しみに取っておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
あ、ちなみにあと一戸の入居者さんはキャバ嬢さんです。
新築アパートについての日記はこちら⇩
- 新築アパート完成まであと1か月!先行募集に向けての条件打ち合わせ!
- 新築アパート始動!いよいよ募集開始・・・が!?
- 新築アパート問題解決へ向けて。
- ゴミステーションは施主支給で経費削減!
- 新築アパートに関して、税務事務所から郵便が届きました。
- ようやく新築アパート初の入居希望者現る!希望家賃での入居なるか!?
- 新築アパートへ入居者決定・・・ん?早速クレームがっ!!
- 駐車場代を月1万9千円に!?まさかの提案受け入れるか?
- ポスト設置はまだか?催促の連絡をした所・・・
- 新築アパートが埋まらない!入居が決まらない理由と今後
- トラブル続きの新築アパート。今度は入居者の電気代が800円!?
- 管理会社よりキャバ嬢が入居希望との連絡!あなたならどうしますか?
- 【新築アパート満室御礼】3/4戸が法人契約!表面利回りは何%に?