【リフォーム】所有アパートを外壁塗装しました!リフォーム工程大公開!塗装編 - 30代のパパが実践!不動産投資と資産運用でセミリタイアを目指す!
12月5日から私が所有するアパートの外壁塗装工事が始まり、12月27日にすべての工程が完了しました。
折角ですので、リフォーム前からリフォーム後までを写真をメインにご紹介したいと思います。
まずは塗装前のアパートがこちら⇩
なんとも特徴のない、普通のアパートですね。前回の外装塗装時期は不明ですが、恐らく10年以上は経過しているのではないでしょうか。
外壁はコーキングの割れやチョーキング現象など、劣化が見られました。
まずは、どういう感じにしたいか決めて行きます。塗装業者さんに塗装シュミレーションをお願いしてメールで送って貰いました。
私から希望した内容は、下記内容です。また、希望に近いイメージ写真をネットで探して数枚添付しました。
<私の希望>
- 縦割りか横割りで2入れたい
- 茶系かベージュ系を基本色に使いたい
私の希望を元に送って頂いたのが、こちらのイメージ写真4枚です⇩




これを見て私は
「んー、何かイメージと違うなぁ。色も微妙だなぁ。」
すぐに塗装業者さんに、一色パターンやもう少し濃い茶色でのシュミレーションをお願いしたいとのメールをしました。






すると塗装業者さんより、色見本と自社で施工した実際の写真を送って頂きました。
実際の写真を見る事で、色見がとてもよく分かりました。
ここで何かを閃いた私。
再度塗装方法と塗装色について、メールしました。この後、塗装業者さんからイメージ写真を送って頂いたのですが完成写真に近いのでここでは公開しないでおきます。
塗装編での完成写真を楽しみにしていて下さい(´▽`*)
いよいよ足場を建てて、洗浄開始!
屋根を高圧洗浄中!!
外壁を高圧洗浄中!!
通路を高圧洗浄中!!
このアパートには共用の水道が無いため、業者さんが入居者さんにお願いして水道をお借りしていました。水道使用代として5000円支払ったようです。
もし、貸してもらえなかった場合は近所の住人の方へお願いする予定だったそう。
水の確保も大変なんだなぁと感じました。
さぁいよいよ準備完了!塗装工程に入っていきます!
続きは塗装編で⇩
【リフォーム】所有アパートを外壁塗装しました!リフォーム工程大公開!塗装編
最後まで読んで頂きありがとうございました。