所有アパートが増えれば増えるほど、色々な事が起きるのは当然ですね。まだ5棟26戸と小規模ですが、色々と経験出来て充実した一年でした。
来年もこの経験を活かし、不動産事業の安定を図っていきたいと思います。
初の新築アパート所有
これまで中古アパート1棟のみの購入でしたが、初めて新築アパートを購入しました。
郵便ポストが付いてなかったり、電気の契約ミスだったりとすんなりいきませんでしたね。
色々なトラブルを解決しながら、なんとか年内で満室とすることが出来ました。安心して年が越せます。
新築アパートについての日記はこちら⇩
- 新築アパート完成まであと1か月!先行募集に向けての条件打ち合わせ!
- 新築アパート始動!いよいよ募集開始・・・が!?
- 新築アパート問題解決へ向けて。
- ゴミステーションは施主支給で経費削減!
- 新築アパートに関して、税務事務所から郵便が届きました。
- ようやく新築アパート初の入居希望者現る!希望家賃での入居なるか!?
- 新築アパートへ入居者決定・・・ん?早速クレームがっ!!
- 駐車場代を月1万9千円に!?まさかの提案受け入れるか?
- ポスト設置はまだか?催促の連絡をした所・・・
新築アパート以外の売買無し
買わなかったというより、買えなかったという表現が正しいでしょう。理由は「常に何かに追われていたから」という事でしょうか。
前半は2017年12月末に購入した中古アパートの対応に追われていました。8部屋中2部屋しか入居しておらず、修繕やら募集やらで資金も時間も使っていたので売買を考える暇がありませんでした。
契約ベースで4月末までに満室となりましたが、6月には新築アパートの決済を控えていました。建築のために建築会社と何度か打ち合わせを行っていたので、そこに時間を使っていました。
世間の流れを見ていると、来年は買場が来る予感なのでそれまでの充電期間ということで納得しておきます。来年は買うぞ!
関連記事はこちら⇩
*ちなみにこちらの物件ですが満室以降は月に15万円手元に残せていて、私の不動産事業において稼ぎ頭となってくれています。
初のアパート名変更
上記アパート名がいまいちだったため、初めてアパート名の変更を行いました。アパート名の表示変更等多少の費用がかかりましたが、そこまで難しいものではありませんでした。いい経験でした。
関連記事はこちら⇩
【実体験】アパートの名前変更は入居率を上げる?お金を掛けず空室対策!
初の台風被害と保険請求
所有アパートで外屋根が剥がれ落ちるという台風被害が発生しました。無事保険が下りたので良かったです。火災保険を使用したのもこの時が初めてでしたね。
関連記事はこちら⇩
不動産投資(火災保険) カテゴリーの記事一覧 - 30代のパパが実践!不動産投資と資産運用でセミリタイアを目指す!
初の夜逃げ!?
いずれ経験することにはなるだろうなと思っていましが、遂に夜逃げ!?が発生しました。事故じゃなかったのが救いでしょうか。
関連記事はこちら⇩
【トラブル発生】夜逃げが遂に発生!?部屋がもぬけの殻だった!
初の外装塗装
以前から検討していた所有アパートの外装塗装を実施しました。建物の価値向上は当然の事、長持ちするし見た目も新しくなってイメージUP出来ました。費用は発生しましたが、大満足です。
関連記事はこちら⇩
準備編
【リフォーム】所有アパートを外壁塗装しました!リフォーム工程大公開!準備編
塗装編
【リフォーム】所有アパートを外壁塗装しました!リフォーム工程大公開!塗装編
まとめ
大家として大きくレベルアップ出来た1年!
改めて見ると2018年は初めての出来事ばかりだったなぁと振り返っています。いい経験が出来たと思います。
この年末年始で2019年の戦略を、じっくり練りたいと思います。
皆様、2019年も宜しくお願い致します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。